木造住宅と火事について!

皆様こんにちは!
今年も花粉症に悩まされている、横田です。。
目が痒すぎるし、鼻水がとまらないし、、
本当にこの季節は辛いです。。

さてさて、本日は
「木造住宅と火事」について
私が思うことを書いてみたいと思います!

お客様とお話をしていると、住宅のイメージとして出てくるのは
「木造住宅」と「鉄骨住宅」だそうです。
そのうち、木造住宅は「火に弱い」「燃えやすい」というイメージを
持たれ、
逆に、鉄骨は炎を近づけても燃え上がることがないので、
火事のときも安心と考えている人が多いような気がします!

しかし!!
実は木造住宅は火事に強いと言われていたりもします!

「木造住宅は燃えやすい」というイメージは根強いものですが、
木造住宅には、火事が起きたときに、燃えて崩れるまでの時間が
かなり長いという特性があるんです。
同じサイズの木と鉄に、住宅と同じような荷重をかけながら燃やすと、
鉄は5分後には強度が元の半分以下になるそうです。
さらに10分後には元の強度の20%程度になり、
荷重で曲がってしまいます。

しかし!!
木は10分間燃やし続けても表面が炭化するのみで、
内側までは燃えずに80%程度の高い強度をキープし、
燃えた木の表面が炭化するとそれがバリアのような役目を果たし、
内側の部分に炎によるダメージが到達しにくくなるためです。
この性質のおかげで木は燃えても「一気に強度が下がる」
ということがないため、万が一の火事のときでも、避難のために
十分な時間をかけられます!
崩れ落ちる前に消火ができれば被害も最小限におさえることができますね。

さらに、木造住宅は有毒ガスの発生量が比較的少ないです。
火災のときに、家が燃えることによって発生した有毒ガスが原因で、
意識喪失が起きる事故は多いものです。
一酸化炭素のほか、塩化水素やアンモニアといった有毒ガスを吸い込み、
意識を失ってしまうことが、火事の恐ろしさの一つです。

この点、木造住宅は自然素材なので、火災時の有毒ガスの発生を
おさえられます。
もちろん、木が燃えることで一酸化炭素や二酸化炭素は発生しますが、
自然の素材である木材は、人工素材に比べると有毒ガスの発生量は
かなり少なく、火事が起きたときの意識喪失を防ぎやすいと思います。

ただし、注意しておきたいのが、木造住宅がいくら火事に
強いといっても、木材が炭化するほどの火事が起きてしまったら、
そのあと住み続けるのは難しいということです。
木造住宅のメリットはあくまで、火事が起きてから
家の耐久性が落ちて崩れ落ちるまでの時間が長く、
十分な避難時間を稼げるという点です!!

これから家を建てるという人は、火事に強い準耐火建築物として
設計建築するのがおすすめです!

また、火事に強い家を建てることに
加えて、火事に遭わないよう、火の取り扱いに十分気をつけることも
もちろん大切ですよね。
最近では火を使わないIH調理器具やオール電化の家も人気です。
そして、家を建てるにあたって地域の人とコミュニケーションを
取ることも、もらい火や放火といったトラブルを
防ぐことにつながります。

木造の家は、火事に遭ったときでも十分な強度を保ってくれるという
大きなメリットがあり、
万が一の火事に備えて、木造住宅を建てるということを私たちは
ご提案しています。

少しでも参考になればうれしいです!
それではまた、
ありがとうございました!

土地探しについて!

皆様、ご無沙汰しておりました!
横田です!
暖かくなったり、雪が降って寒くなったり、、
体調管理が大変な時期ですね。

さてさて今日は、土地探しについて書いてみます!

当社を訪れる方の中には、
土地探しから始められる方が
多くいらっしゃいます!
「良い土地」というのは、
出てきたらすぐに売れてしまいますが、
それでも何百万円何千万円とする高価なものであり、
衝動的に買うわけにもいきませんよね?

先日、同じく住宅会社を営む方たちと共に勉強会に参加し、
「土地購入でお客様が失敗した例」というのを
聞いてきましたので、皆様にもご紹介したいと思います!

1・隣の空き地にマンションが建ってしまった。。

日差しの入る、明るい一戸建てを希望しており、
南側に広い平面月極駐車場のある土地を購入。

吹き抜けのある広々とした家を建築したが、、、
数年後、駐車場の場所にマンションが建ってしまい、
家は薄暗い印象の家に。

広い駐車場や農地などは、
いずれマンションが建ってしまったりする
可能性も見込む必要があるかもしれません!


2・角地で便利だが、ゴミの問題があった!

数十メートルで幹線道路に出られる
便利な立地の角地を一目ぼれし購入。

好立地な割に割安な土地だったが、
工事を始めたのちに、目の前が
ゴミ集積所であったことに気づく。

家が建ち実際に住み始めると、
カラスなどによってゴミ袋が荒らされたり
また、ゴミ収集日にニオイが気になったりしてしまう。
自宅前であるため、ゴミの日に
毎回掃除をすることになります。

土地を購入する際は、
ゴミ集積所の場所も確認しておくと良いですね!


3・日当たりを考えて家作りをしたのに、夏がとても暑くなってしまった。

学校や駅も程近い利便性のよい土地を購入。
土地の形が旗竿状になった旗竿地で、
安く買うことができたものの、
周りを家に囲まれているので
1階は暗くなることが予想されました。

そこでキッチンやリビングを2階に配置し、
トップライト(天窓)をたくさん設けた。

明るさは確保できたものの、
夏の2階の暑さに悩まされることに。。。

トップライト(天窓)を作る際は、
太陽光が過度に入ってこないか予測しておくように相談しましょう!


4・風の強い日に砂埃が飛んできて洗濯物が干せない。。

子どもの通学に便利がよいところを探していて、
小中学校が近い土地を購入。

しかしこれがあだとなり、
風の強い日は校庭の砂埃が飛んでくるため
洗濯物を外に干せません。
天気がよくても、洗濯物は室内干しとなり、
また布団はクリーニングに出すようになり、
意外な出費がかさむことに。

子育て世代に学校が近い土地は人気ですが、
近すぎると騒音や砂ぼこりも被ることになります。


5・日中の"抜け道"に面した土地のため、子どもを庭で遊ばせられない

子どもをのびのびと遊ばせたいと考え、
公園に近く庭も広く取れる土地を購入。

しかし、土地の目の前にある道路は、
日中、いわゆる"抜け道"となっていて、
ことのほか車の往来が激しいことが発覚。

子供が公園に行きたがるときも、
庭で遊びたがる際にも、
道路に飛び出したら危ないので目を離せません。
家に面した道路の交通量は、
時間帯によって変わる場合があるので、
特に子供が小さいうちは日中の交通量を調べておくようにしましょう!

以上、土地探しの失敗例をご紹介しました。

土地は高価なものなので、失敗したからと言って
簡単に買い換えられるものではないですよね?

私たちは土地を購入される際、
お客様にその場所に建物が建った際のデメリットもお伝えさせてもらいます!

ぜひ!自分スタイルのマイホームで楽しく暮らしてください!
 それではまた!
ありがとうございました!

ベランダ・バルコニーは必ず必要ですか?

皆様、本年も宜しくお願い致します。
お正月休みも終わり、皆様もゆっくりできましたでしょうか?
今年も弊社は皆様と楽しみながら仕事を頑張っていきたいと思います!!

さてさて、本日は
住宅には必ず「ベランダやバルコニー」は必要か?
についてです。

私たちの家づくりは「注文住宅」が多いので、
お客様のご希望やご意見はほとんどの場合、
家づくりに反映させることができます!

例えば、
「ベランダ(バルコニー)を作りたい」ですとか、
「コンセント増やしたい」、
「ガレージをつくりたい」などなど、

ただ反面、建てられるお家によっては、
必ずしもオススメとならないものもあります!

≪バルコニー≫
皆様はどのような使い方をしていますか?
マンション等ですと、ほとんどバルコニーがついていますよね?

お庭を持てないマンションの場合は、
洗濯物を干す場所としてバルコニーは重要ですが、
お庭のある一戸建ての場合はどうでしょうか?

必ずしもバルコニーに干すことはなくなりますよね。
たとえば、
庭に干したり、
リビングからのウットデッキ部分に干したり、
サニタリールームをつくって干したりと、
そうすると、バルコニーの役目というのは、少なくなってしまいますよね。

もちろん、大きめのバルコニーを作って、
家族団らんの場にする、といった場合などは別ですが、
もともと家の外にあるため、汚れやすく掃除もしにくいバルコニー。

お客様の想定されている使い道によっては、あえてつけるようなことはせず、
その分他の場所にお金を回したりするのもいかがでしょうか?

といったようなことも、
私たちはお客様との打合せで相談させて頂いています!!

何十年も暮らしていくお家だからこそ、
使い勝手が悪かったり、使わなかったりするような装備や設備は控え、
お客様の暮らしに必要なものを充実したものにできるよう、
ご提案させて頂いています。

少しでもご参考にしてみてください!
それではまた、
ありがとうございました!